
学年で成績ビリの女子校生ギャルが、慶応義塾大学の受験に挑戦する姿を描いた映画「ビルギャル」。ビリギャルの主人公・さやか役を有村架純が演じ、清純派のイメージとは真逆の金髪ギャル姿に注目が集まりました。ここでは、映画「ビリギャル」のあらすじとキャスト、そしてストーリーのネタバレについてご紹介します!
【(C)2015映画「ビリギャル」製作委員会】
ビリギャルのあらすじ
【出典:amazon】
主人公の工藤さやかは、小学生時代はイジメを受けて友達も少ない女の子だった。先生も心配してくれないことから、さやかは母の勧めで違う小学校に転校するも友達をつくることはできなかった。そんなある日、さやかは私立明蘭中学校の制服に憧れる。さやかは、明蘭中学校を受験して見事合格。友達にも恵まれ、やっと楽しい学校生活を送れるようになった。
さやかが通った明蘭中学校は中高一貫だったため、そのまま明蘭高校に進学する。高校生になったさやかは、勉強もせずに友人との遊びに没頭する毎日を送っていた。その頃、さやかは短いスカート、派手な化粧、金髪と完全なギャルとなりクラブにも出入りするようになっていた。そんなある日、担任にタバコを持っていたことがバレて無期停学処分となってしまう。勉強もあまりしていないさやかに、母は青峰塾という予備校に通うことを勧め、さやかもしぶしぶ足を運んでみることにした。
高校2年の夏休み、金髪ギャルのさやかが青峰塾に行くと坪田という予備校教師と出会う。見た目で判断する学校の教師とは対照的に、坪田はさやかの見た目だけで判断することはなかった。早速、坪田がさやかの現在の学力を確認するためにテストを受けさせると正解は1つもなく点数は0点。それでも、坪田はさやかの可能性を否定せず前向きに接した。
まずは、目標を持つことが大事だということで坪田はさやかと一緒に志望校を考え始める。なかなか決まらない中、坪田が慶応義塾大学の受験に挑戦しないかとさやかに提案し、さやかもイケメンが多そうという理由から受験を目指すことに。偏差値30のさやかは本当に慶応義塾大学に合格することができるのか…。
ビリギャルの予告動画
ビリギャルのキャスト・登場人物
【出典:ORICON NEWS】
工藤さやか(演:有村架純)
ビリギャルの主人公の女子校生。母に勧められ、青峰塾という予備校に通い出す。勉強開始時は偏差値30しかなかったが、講師の坪田の提案で慶応義塾大学の合格を目指し始める。
工藤あかり/ああちゃん(演:吉田羊)
さやかの母。勉強もせず学校に呼び出されることも多いさやかを見捨てることなく、さやかの受験を応援する。
工藤徹(演:田中哲司)
さやかの父。さやかや妹のまゆみには目もくれず、長男の龍太をプロ野球選手にすべくスパルタで育て上げる。
工藤龍太(演:大内田悠平)
さやかの弟。父からの一方的な期待を背負い野球に明け暮れるも、高校進学後に父のプレッシャーや周囲のレベルの高さに愕然とし挫折してしまう。
工藤まゆみ(演:奥田こころ)
さやかの妹。母とともに、さやかの慶応義塾大学の受験を応援する。
坪田義考(演:伊藤淳史)
予備校『青峰塾』の講師。どんな生徒にも可能性があると信じ、1人1人の生徒の性格や個性に合った指導を行う。偏差値30のさやかに慶応義塾大学の受験を提案する。
森玲司(演:野村周平)
さやかと同時期に青峰塾にやってきた生徒。最初は嫌々だったが、さやかから刺激を受けて、父親を見返すために受験勉強に向き合い始める。
西村隆(演:安田顕)
さやかの高校の担任。落ちこぼれのさやかをクズ呼ばわりし、さやかが受験など無理だと決めつける。
峰岸誠(演:あがた森魚)
青峰塾の塾長。普段は作業服で雑用業務を行っていることから、生徒達には用務員だと思われている。
森玲司の母(演:峯村リエ)
玲司の母。自分の家は三代続く弁護士の家系であるということから、玲司も弁護士の道に進めるために青峰塾へ無理矢理連れてくる。
さやかの遊び仲間の同級生
- 本田美果(演:松井愛莉)
- 香川真紀(演:蔵下穂波)
- 岡崎結衣(演:阿部菜渚美)
ビリギャルのあらすじをストーリーとともにご紹介
【(C)2015映画「ビリギャル」製作委員会】
偏差値30のさやかは、本当に慶応義塾大学に合格することができるのか!?ここでは、ビリギャルのあらすじをストーリー内容とともにご紹介します。
金髪ギャルのさやかが予備校に通い始める
さやかは、どこにでもいるような金髪ギャルの女子校生。勉強はほとんどせずに、友達との遊びに没頭する毎日を過ごしていた。
高校2年の1学期、担任の西村にタバコを所持していたことがバレてしまう、他に誰が吸っていたのか問いただされるも、さやかは友達を庇って黙っていたために無期停学処分になってしまう。
そんなさやかを心配し、母はさやかに勉強を始めるきっかけとなるように青峰塾という予備校を紹介した。高校2年の夏休み、ギャルのさやかは青峰塾へと足を運ぶことにした。
予備校講師の坪田先生との出会い
さやかが青峰塾に足を運ぶと、そこで坪田という予備校講師と出会った。金髪ギャルの派手なさやかを見て、坪田は外見だけで判断することはなかった。
坪田はさやかの現在の学力を把握するためにテストを受けさせた。すると、その点数は0点…。それでも、坪田はさやかの前向きな姿勢を評価し、さやかの可能性を否定することはなかった。
まずは、目標を持つために志望校を一緒に考えようと坪田が提案。そこで、坪田はさやかに慶応義塾大学の受験に挑戦してみないかと伝える。さやかも、なんとなく雰囲気が良さそうなことから慶応義塾大学を受験することに決めた。
慶応義塾大学の合格可能性がE判定からC判定に
慶応義塾大学への受験をするために勉強を始めたさやかだったが、その頃のさやかの偏差値は30。慶応義塾大学の合格は夢のまた夢であるように思われていた。
さやかは、遊ぶの誘惑を振り切るために髪を切りお洒落もやめて受験勉強に必死に取り組み始めた。それでも、最初の模試判定では慶応義塾大学の合格可能性はE判定だった。
一度は落ち込んださやかだったが、それでも坪田の献身的な応援もあり勉強を続ける。すると、受験前にはE判定からC判定となり、慶応義塾大学の合格可能性が50%にまで上昇した。
滑り止めの近畿学院大学に合格するも…
受験本番の時期を迎えたさやか。坪田と相談し、さやかは慶応義塾大学の文学部と総合政策学部、そして滑り止めとして近畿学院大学の文学部を受験することに決める。
一番最初の受験は、近畿学院大学の文学部だった。偏差値30の状態から勉強を始めたさやかだったが、なんとか近畿学院大学の文学部に合格する。
その後、第一志望の慶応義塾大学の文学部を受験。しかし、受験当日に腹痛に襲われたこともあり、慶応義塾大学の文学部の試験には落ちてしまった。
ビリギャルのネタバレ:慶応義塾大学を受験したさやかの結末
さやかは、当初から慶応義塾大学の合格を目指し受験に励んできました。しかし、体調が悪かったことなどから第一志望の文学部は不合格となってしまいます。
残る総合政策学部の受験は、さやかが苦手とする小論文の配点比率が高い試験でした。さやかは、坪田から教えてもらったアドバイスを思い出しながら試験に挑みます。
試験が終わった数日後、合格発表の日を迎えさやかはパソコンで恐る恐る合否結果を確認します。すると、奇跡的に慶応義塾大学の総合政策学部に合格!
さやかは、急いで坪田の元へと向かいました。さやかが涙を流しながら合格したことを伝えると、坪田もその奇跡に驚きます。
地元を離れる当日、さやかが電車に乗りながら窓の外を眺めていると、河川敷には手を振りながらさやかを見送る坪田の姿がありました。