
1990年代の漫画・TVアニメ作品「スラムダンク」。スラムダンクは、主人公の桜木花道を中心に湘北高校バスケ部のストーリーを描いた作品です。スラムダンクは、バスケをしている人だけでなく幅広いファンから指示される人気作品となりました。
【出典:amazon】
スラムダンクのあらすじ・OP動画
スラムダンクは、井上雄彦氏によるバスケットボールを題材とした人気漫画・アニメ作品。主人公の桜木花道を中心に個性的な登場人物達が多く、ストーリー内の数多くの名言・名シーンにも注目が集まった。
スラムダンクの主人公・桜木花道は湘北高校1年の不良少年。赤髪とリーゼントが特徴で、気性が荒く周囲と衝突してはトラブルを起こしている。
ある日、桜木花道は同じ湘北高校1年の晴子と出会い一目惚れする。桜木花道はその晴子からバスケ部へ入部することを勧められたことをきっかけに、3年キャプテンの赤木(ゴリ)が率いるバスケ部へ入部。
入部当初は全くのバスケ初心者でルールさえ知らなかった桜木花道は、キャプテンの赤木にシゴかれながら基礎練習をやらされる。最初はバスケ部のトラブルメーカー的存在でしかなかった桜木花道だったが、バスケ部の仲間やライバル達との勝負を重ね徐々に才能を開花させていく。
スラムダンクの登場人物・キャラクター
桜木花道
スラムダンクの主人公で湘北高校1年生。一目惚れした晴子に勧められバスケ部に入部する。気性が荒いトラブルメーカー。バスケ初心者だが、持ち前の身体能力でリバウンドの才能を開花させる。自らのことを「天才」と思い込んでいる。
流川楓
湘北高校1年のバスケ部員。出身の富ヶ丘中学時代よりスーパープレイヤーとして有名だった。高校内の女子から人気で本人非公式の“流川親衛隊”なる存在まで存在する。桜木花道とは犬猿の仲。
赤木剛憲
湘北高校3年のバスケ部キャプテン。非常に厳格な性格でバスケに対しての熱意は凄まじいものがある。その体格と力強さから桜木花道からは「ゴリ」と呼ばれ、他のバスケ部員や桜木花道の周りの不良仲間からも恐れられている。
三井寿
湘北高校3年。中学時代には神奈川県の最優秀選手に選ばれるも、1年時に膝を怪我したことをきっかけに挫折。その後、不良仲間と行動するようになる。しかし、バスケへの情熱を捨てきれなかった三井は、安西先生との再会をきっかけに改心しバスケ部へ復帰する。桜木花道からは「ミッチー」の愛称で呼ばれている。
宮城リョータ
湘北高校2年。身長は低いが、持ち前のバスケセンスとスピードを武器にポイントガードのポジションで活躍する。パーマヘアにツーブロック、ピアスが特徴。インターハイ後には、3年の赤木からキャプテンを引き継ぐ。桜木花道からは「リョーちん」の愛称で呼ばれている。
木暮公延
湘北高校3年のバスケ部副キャプテン。同級生でキャプテンでもある赤木とは北村中学時代からの親友で、全国制覇へ強い想いを抱く赤木と苦楽をともにしてきた。桜木花道の良き理解者で、桜木花道がキレた際などになだめることも多い。桜木花道からは「めがね君」の愛称で呼ばれている。
赤木晴子
湘北高校1年でバスケ部キャプテンの赤木剛憲の妹。桜木花道の身体能力を目の当たりにした晴子は、全国制覇を目指す兄がキャプテンを務めるバスケ部への入部を桜木花道に勧める。桜木花道からは「ハルコさん」と呼ばれ想いを寄せられているが、晴子自身は流川楓に片思いをしている。
安西光義
湘北高校バスケ部監督。非常に温厚な性格で、周囲からは「白髪仏(ホワイトヘアーブッダ)」と呼ばれている。バスケ部の練習にはあまり顔を見せず、基本的に選手達の自主性に任せている。一見、バスケ部のお飾り的存在のような印象を受けるが、かつては全日本選手として活躍しバスケ界では名の知れた監督。桜木花道からは「オヤジ」と呼ばれ、自身の指示に桜木花道が不服を申し立てる時には顎をタプタプいじられる。
彩子
湘北高校2年のバスケ部マネージャ。自身もバスケ経験者で、1年の流川とは富ヶ丘中学時代からの先輩・後輩関係。バスケ素人の桜木花道が入部当初、マンツーマンでドリブルやパスなどの基礎を叩き込んだ。目上の者に歯向かうことの多い桜木花道だが、彩子には頭が上がらないようである。
スラムダンクの作品情報
登場人物・声優
桜木花道 | 草尾毅 |
赤木晴子 | 平松晶子 |
赤木剛憲 | 梁田清之 |
流川楓 | 緑川光 |
三井寿 | 置鮎龍太郎 |
宮城リョータ | 塩屋翼 |
木暮公延 | 田中秀幸 |
安西光義 | 西村知道 |
スタッフ
脚本 | 菅良幸 岸間信明 |
原作 | 井上雄彦 |
演出 | 志水淳児 角銅博之 |
作品データ
作品名 | スラムダンク |
制作年度 | 1993年 |
制作国 | 日本 |